警察小説大賞

第1回警察小説大賞 【主催】 小学館 【応募内容】 エンターテインメント性に富んだ、広義の警察小説。 警察小説であれば、ホラー、SF、ファンタジーなどの要素を持つ作品も対象に含む。 自作未発表、日本語で書かれたもの。 【規定枚数】 400字詰め原稿用紙換算枚数600枚程度 【原稿の指定】 ・A4サイズの用紙に縦組み、40字×40行、横向きに印字、145~155…

続きを読む

書評 第53回メフィスト賞『NO推理、NO探偵?』

第53回(2017年)メフィスト賞受賞作 『NO推理、NO探偵?』 柾木政宗 本格ミステリ探偵を自認する美女子高校生アイの高尚な推理がウケないと悟った助手のユウは、アイを有名的な探偵に押し上げるべく、推理を禁じます。同時にアイが解決した事件の犯人に催眠術をかけられて、アイは推理能力を奪われます。 「有名な探偵」を意識した言動を繰り返すアイとユウ。つまり、アイもユウもこれは小説という…

続きを読む

書評 第60回群像新人文学賞優秀作「天袋」

第60回(2017年)群像新人文学賞優秀作 「天袋」 上原智美 他人のアパートの部屋の天袋で生活をする、という奇想天外な設定で始まり、興味をひかれました。学生時代に住んでいた部屋のカギをまだ持っており、また釘の具合で開きにくくなった天袋という幸運に恵まれた「わたし」はしかし、彼氏に貯金を引き出され、家も仕事もお金もなくなり、行く宛もなく、この天袋にたどり着いたことがわかってきます。 …

続きを読む

第4回ハヤカワSFコンテスト優秀賞 『ヒュレーの海』 『世界の終りの壁際で』 発売

第4回(2016年)ハヤカワSFコンテスト優秀賞を受賞した『世界の終わりの壁際で』(著:吉田エン)、『ヒュレーの海』(著:黒石迩守(くろいし にかみ))が発売されました。 『世界の終わりの壁際で』posted with ヨメレバ吉田エン  ハヤカワ文庫 Amazonの詳細ページKindleの詳細ページ楽天ブックスの詳細ページ 7netの詳細ページhontoの詳細ページ…

続きを読む

書評 第14回「このミステリーがすごい!」大賞隠し玉 『何様ですか?』

第14回(2015年)「このミステリーがすごい!」大賞隠し玉 『何様ですか?』 枝松 蛍 人間嫌い美和、美和に惹かれつつも告白する勇気のない戸塚原、ポジティブ元気少女の穂乃果の独白で語る学園群像劇。 それぞれが一貫した視点で世の中、学校、クラスを俯瞰しているのに惹かれます。美和のシニカルで人を見下した物言いも、謙遜しながらも「私私私」と言い続ける穂乃果も、内気で兄への手紙を綴るのが…

続きを読む

第59回群像新人文学賞 受賞作&選評

第59回(2016年)群像新人文学賞受賞作と選評が掲載された「群像」2016年6月号が発売されました。 次回、応募される方は目を通しておくといいでしょう。 群像新人文学賞のページはこちらです。

続きを読む

第2回ダ・ヴィンチ「本の物語」大賞『神さまのいる書店』 発売

第2回(2014年)ダ・ヴィンチ「本の物語」大賞を受賞した『神さまのいる書店 まほろばの夏』(「裏道通り三番地、幻想まほろば屋書店」を改題)が単行本になりました。 神さまのいる書店 まほろばの夏 (ダ・ヴィンチBOOKS)posted with ヨメレバ三萩 せんや KADOKAWA/メディアファクトリー 2015-07-31 Amazonの詳細ページKindleの詳細ページ楽天…

続きを読む

第22回日本ホラー小説大賞・第35回横溝正史ミステリ大賞 選評

第22回(2015年)日本ホラー小説大賞と第35回(2015年)横溝正史ミステリ大賞の選評が掲載された「小説 野性時代」第140号(2015年7月号)が発売されました。 次回、応募される方は目を通しておいてください。 日本ホラー小説大賞のページはこちらです。 横溝正史ミステリ大賞のページはこちらです。

続きを読む

第2回本格ミステリ『ベテラン新人』発掘プロジェクト 『砂地に降る雨』 発売

第2回(2014年)本格ミステリ『ベテラン新人』発掘プロジェクトを受賞した『黒薔薇 刑事課強行犯係 神木恭子』(「砂地に降る雨」を改題 著:二上 剛)が発売されました。 『黒薔薇 刑事課強行犯係 神木恭子』posted with ヨメレバ二上 剛  講談社 Amazonの詳細ページKindleの詳細ページ楽天ブックスの詳細ページ7netの詳細ページhontoの詳細ページe-honの…

続きを読む

コンテンツ
作家になる方法
点線新人賞は作家の入口
点線新人賞を選ぶ
点線レベルダウンした新人賞を選ぶ
点線純文学かエンタメか
点線小説を書き続ける
点線小説の上達法
点線作家になるための読書法

新人賞のとり方
点線デビューのかたち
点線選評から学ぶ
点線受賞作から学ぶ
点線新人賞の選考とは
点線一度落選した作品
点線二重投稿は禁止

作家になるための参考書
点線小説指南書 ★★★★★
点線小説指南書 ★★★★
点線文学の参考書
点線長編小説の参考書
点線短編小説の参考書
点線ミステリーの参考書
点線SFの参考書
点線ホラー小説の参考書
点線時代小説の参考書
点線文章の上達法
点線小説の小技
点線お助け辞典
点線新人賞応募の参考書
点線読書案内

原稿用紙の書き方
点線書き方の注意
点線漢字とルビ
点線誤字脱字・変換ミス
点線カタカナ表記
点線ひらがな・漢字表記統一

応募原稿の送り方
点線原稿の印刷
点線原稿の綴じ方
点線ページ数の数え方
点線梗概の書き方
点線職歴・略歴の書き方
点線絶対に守ること

作家のデビュー話

このブログについて


文学系新人賞情報
点線文學界新人賞
点線群像新人文学賞
点線新潮新人賞
点線すばる文学賞
点線太宰治賞
点線文藝賞

ノンジャンル系新人賞情報
点線日経小説大賞

エンタメ系新人賞情報
点線女による女のためのR-18賞
点線オール讀物新人賞
点線大藪春彦新人賞
点線バディ小説大賞
点線坊ちゃん文学賞
点線野性時代フロンティア文学賞
点線ボイルドエッグズ新人賞
点線小説すばる新人賞
点線ポプラ社小説新人賞
点線本のサナギ賞
点線小説現代長編新人賞
点線小学館文庫小説賞
点線角川春樹小説賞
点線松本清張賞
点線メフィスト賞
点線警察小説大賞

ミステリー系新人賞情報
点線小説推理新人賞
点線ミステリーズ! 新人賞
点線横溝正史ミステリ&ホラー大賞
点線江戸川乱歩賞
点線日本ミステリー文学大賞新人賞
点線ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
点線新潮ミステリー大賞
点線鮎川哲也賞
点線「このミステリーがすごい!」大賞
点線アガサ・クリスティー賞

SF系新人賞情報
点線創元SF短編賞
点線ハヤカワSFコンテスト

ファンタジー系新人賞情報
点線日本ファンタジーノベル大賞
点線創元ファンタジイ新人賞

時代小説新人賞情報
点線朝日時代小説大賞