ばらのまち福山ミステリー文学新人賞

島田荘司選 第11回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞

【主催】
福山市(広島県)
ばらのまち福山ミステリー文学新人賞実行委員会

【協力】
講談社文芸図書第三出版部
光文社図書編集部
原書房第三編集部

【応募内容】
  1. 自作未発表の日本語で書かれた長編ミステリー作品。
  2. 住所・年齢を問わない。
  3. 受賞後も書き続ける意志のある人が望ましい。


【規定枚数】
400字詰め原稿用紙350~800枚程度

【原稿の指定】
ワープロ原稿はA4横に、縦書き40字×40行。
1枚目にタイトル、名前、400字詰め原稿用紙換算枚数を記入。

【応募方法】
  1. 原稿(ワープロ原稿は印字したもの)。通しノンブル(ページ数)を入れ、右肩を綴じること。
  2. 作品の電子データ(フロッピー・CD-Rなど)
  3. 作者プロフィールなど。A名前・ふりがな(ペンネームの場合は本名も明記)・住所・生年月日・職業・電話番号・メールアドレスを明記。Bプロフィール(来歴や文学歴など)を自由な形式で400字以内に書くこと。
  4. 作品あらすじ(2000字以内)

3、4はまとめて右肩を綴じ、1から4を同時に応募先に郵送のこと。

二重投稿は禁止。

【賞】
正賞 トロフィー
副賞 協力出版社より出版。印税全額。福山特産品。

【締切】
2018年5月10日消印有効

【発表】
2018年10月(予定)

【選者】
島田荘司

【サイト】
島田荘司選 ばらのまち福山ミステリー文学新人賞

【受賞作】
ばらのまち福山ミステリー文学新人賞 歴代受賞作一覧

【受賞の傾向と対策】
最終選考委員は島田荘司ひとりです。ジャンルは本格ミステリ。

この賞は講談社、光文社、原書房の3つの出版社の協力によって、選考、単行本化、販売がなされていますが、3社の連携がうまくいっているのでしょう。

地方文学賞では珍しく、プロのミステリー作家を出し続けています。

一次選考、二次選考において落選しても敗者復活がある選考を経ています。一人の予選選考委員だけに偏らない選考によって才能の見落としが防げ、将来の可能性の救い上げがあるでしょう。

第5回までは固い本格ミステリが多かったのですが、第6回では本格ミステリでもストーリーやキャラクター性で読ませる、軽めのミステリーが優秀作に選ばれています。

本格ミステリの枠組はきちんとしていることはもちろん、登場人物やミステリーが語りかける人間の善性、人生のあざなえる縄といった普遍的なテーマも確立している受賞作が多い。作家の人間性も問われるのではないでしょうか。

受賞者はデビュー後、順調にミステリーを上梓しています。出版社の強力なバックアップがあり、他社から上梓したミステリーの告知もサイトに掲載してくれます。

2008年創設の比較的新しい新人賞ですが、これからも発展が期待できる賞です。

島田荘司は『島田荘司のミステリー教室』というミステリーの指南書があります。島田荘司の考えるミステリーがわかると思います。

『本格ミステリー・ワールド2012』に島田荘司による第4回までの総括、受賞作に対する評価、事務局などのメッセージ、第一次選考委員の感想が掲載されています。

コンテンツ
作家になる方法
点線新人賞は作家の入口
点線新人賞を選ぶ
点線レベルダウンした新人賞を選ぶ
点線純文学かエンタメか
点線小説を書き続ける
点線小説の上達法
点線作家になるための読書法

新人賞のとり方
点線デビューのかたち
点線選評から学ぶ
点線受賞作から学ぶ
点線新人賞の選考とは
点線一度落選した作品
点線二重投稿は禁止

作家になるための参考書
点線小説指南書 ★★★★★
点線小説指南書 ★★★★
点線文学の参考書
点線長編小説の参考書
点線短編小説の参考書
点線ミステリーの参考書
点線SFの参考書
点線ホラー小説の参考書
点線時代小説の参考書
点線文章の上達法
点線小説の小技
点線お助け辞典
点線新人賞応募の参考書
点線読書案内

原稿用紙の書き方
点線書き方の注意
点線漢字とルビ
点線誤字脱字・変換ミス
点線カタカナ表記
点線ひらがな・漢字表記統一

応募原稿の送り方
点線原稿の印刷
点線原稿の綴じ方
点線ページ数の数え方
点線梗概の書き方
点線職歴・略歴の書き方
点線絶対に守ること

作家のデビュー話

このブログについて


文学系新人賞情報
点線文學界新人賞
点線群像新人文学賞
点線新潮新人賞
点線すばる文学賞
点線太宰治賞
点線文藝賞

ノンジャンル系新人賞情報
点線日経小説大賞

エンタメ系新人賞情報
点線女による女のためのR-18賞
点線オール讀物新人賞
点線大藪春彦新人賞
点線バディ小説大賞
点線坊ちゃん文学賞
点線野性時代フロンティア文学賞
点線ボイルドエッグズ新人賞
点線小説すばる新人賞
点線ポプラ社小説新人賞
点線本のサナギ賞
点線小説現代長編新人賞
点線小学館文庫小説賞
点線角川春樹小説賞
点線松本清張賞
点線メフィスト賞
点線警察小説大賞

ミステリー系新人賞情報
点線小説推理新人賞
点線ミステリーズ! 新人賞
点線横溝正史ミステリ&ホラー大賞
点線江戸川乱歩賞
点線日本ミステリー文学大賞新人賞
点線ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
点線新潮ミステリー大賞
点線鮎川哲也賞
点線「このミステリーがすごい!」大賞
点線アガサ・クリスティー賞

SF系新人賞情報
点線創元SF短編賞
点線ハヤカワSFコンテスト

ファンタジー系新人賞情報
点線日本ファンタジーノベル大賞
点線創元ファンタジイ新人賞

時代小説新人賞情報
点線朝日時代小説大賞