パピルス新人賞

第5回パピルス新人賞

【雑誌】
「パピルス」

【主催】
幻冬舎

【応募内容】
  • 新人に限る。
  • 性別、年齢は問わない。
  • ジャンルを問わない長編小説。
  • 日本語で書かれた、自作未発表の作品。


【規定枚数】
400字詰め原稿用紙で200~500枚

【原稿の指定】
  • 通し番号(ページ数)を入れて右肩で綴じる。
  • 表紙に題名、枚数、郵便番号、住所、氏名、筆名、年齢、生年月日、職業、略歴(学歴、職歴とも)、電話番号を明記。筆名の場合は本名も明記すること。
  • 1200字程度の梗概を添える。
  • ワープロ、パソコン原稿は必ず1行30字×20~40行で作成し、A4判のマス目のない紙に縦書きで印字すること。400字詰め換算枚数を明記すること。


【賞】
正賞 万年筆
副賞 100万円

【締切】
2011年2月末日(当日消印有効)

【発表】
「パピルス」Vol.38(2011年8月28日発売)誌上にて。

【選評掲載紙】
第3回 「papyrus(パピルス)」2009年10月号
第2回 「papyrus (パピルス)」2008年10月号
第1回 「papyrus (パピルス)」vol.13 2007年8月号

【歴代受賞作一覧】
パピルス新人賞歴代受賞作

【サイト】
papyrus新人賞応募要項

コンテンツ
作家になる方法
点線新人賞は作家の入口
点線新人賞を選ぶ
点線レベルダウンした新人賞を選ぶ
点線純文学かエンタメか
点線小説を書き続ける
点線小説の上達法
点線作家になるための読書法

新人賞のとり方
点線デビューのかたち
点線選評から学ぶ
点線受賞作から学ぶ
点線新人賞の選考とは
点線一度落選した作品
点線二重投稿は禁止

作家になるための参考書
点線小説指南書 ★★★★★
点線小説指南書 ★★★★
点線文学の参考書
点線長編小説の参考書
点線短編小説の参考書
点線ミステリーの参考書
点線SFの参考書
点線ホラー小説の参考書
点線時代小説の参考書
点線文章の上達法
点線小説の小技
点線お助け辞典
点線新人賞応募の参考書
点線読書案内

原稿用紙の書き方
点線書き方の注意
点線漢字とルビ
点線誤字脱字・変換ミス
点線カタカナ表記
点線ひらがな・漢字表記統一

応募原稿の送り方
点線原稿の印刷
点線原稿の綴じ方
点線ページ数の数え方
点線梗概の書き方
点線職歴・略歴の書き方
点線絶対に守ること

作家のデビュー話

このブログについて


文学系新人賞情報
点線文學界新人賞
点線群像新人文学賞
点線新潮新人賞
点線すばる文学賞
点線太宰治賞
点線文藝賞

ノンジャンル系新人賞情報
点線日経小説大賞

エンタメ系新人賞情報
点線女による女のためのR-18賞
点線オール讀物新人賞
点線大藪春彦新人賞
点線バディ小説大賞
点線坊ちゃん文学賞
点線野性時代フロンティア文学賞
点線ボイルドエッグズ新人賞
点線小説すばる新人賞
点線ポプラ社小説新人賞
点線本のサナギ賞
点線小説現代長編新人賞
点線小学館文庫小説賞
点線角川春樹小説賞
点線松本清張賞
点線メフィスト賞
点線警察小説大賞

ミステリー系新人賞情報
点線小説推理新人賞
点線ミステリーズ! 新人賞
点線横溝正史ミステリ&ホラー大賞
点線江戸川乱歩賞
点線日本ミステリー文学大賞新人賞
点線ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
点線新潮ミステリー大賞
点線鮎川哲也賞
点線「このミステリーがすごい!」大賞
点線アガサ・クリスティー賞

SF系新人賞情報
点線創元SF短編賞
点線ハヤカワSFコンテスト

ファンタジー系新人賞情報
点線日本ファンタジーノベル大賞
点線創元ファンタジイ新人賞

時代小説新人賞情報
点線朝日時代小説大賞