【雑誌】
「小説 野性時代」
【主催】
角川書店
【応募内容】
広義のミステリ小説。または広義のホラー小説。
年齢・プロアマ不問。
ただし未発表の作品に限る。
【規定枚数】
40字×40行で50~175枚以内
400字詰め原稿用紙200~700枚以内
【原稿の指定】
1.原稿扉
タイトルとよみがな、著者名(ペンネーム)とよみがな、原稿枚数(データ原稿の場合は400字詰め原稿用紙換算による枚数)を記入
2.原稿本文
【パソコンの場合】
ファイル形式 テキスト、MS Word、一太郎に限定
書式 40字×40行 縦組(原稿用紙型のマス目等の使用は不可)
原稿サイズ A4
【ワープロの場合】
ファイル形式 テキストに限定
書式、原稿サイズはパソコンに同じ
【手書きの場合】
A4版の400字詰め原稿用紙使用
鉛筆書きは不可
原稿は一枚一枚切り離すこと。
いずれの場合も原稿には通し番号を付け、末尾に「了」の字を記し、右上をバインダークリップでとじること。ひもやホチキスでとじるのは不可。
感熱紙は字が読めなくなるので使用しないこと。
3.あらすじ
物語の結末に到るまでのあらすじを1200~2000字(データ原稿:40字×30~50行 手書き原稿:原稿用紙3~5枚)にまとめ添付のこと。
末尾に、下記を明記のこと。
タイトルとよみがな、氏名とよみがな、(ペンネームがある場合)ペンネームとよみがな、 生年月日、応募時年齢、出身地(市町村まで)、経歴、文芸賞応募歴、 郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス
印字原稿と共に、フロッピーディスク、またはCD-Rを添付のこと。 そのラベルにタイトルとペンネームを明記すること。データは、作品原稿、あらすじを別のファイルとして保存のこと。
ホームページからの応募の場合は、1.2.3を1つのファイルにまとめ、送付。
【賞】
横溝正史ミステリ&ホラー大賞
正賞 金田一耕助像
副賞 500万円
横溝正史ミステリ&ホラー大賞読者賞
【締切】
2018年9月30日(当日消印有効)
【発表】
2019年4月
【選考委員】
綾辻行人・有栖川有栖・黒川博行・辻村深月・道夫秀介
【選評掲載誌】
「小説 野性時代」
【サイト】
横溝正史ミステリ&ホラー大賞