まず、選考委員やその賞が求めている要素を読み取ってください。
さらに最終候補作の足りない点、褒められた点を読み取ります。
それらを踏まえて、今一度自分の作品を振り返ってください。
同じような欠点があれば、新人賞は難しい。
選評の掲載誌の情報を少しずつアップしています。
ひとまず下記の新人賞には追加しました。
文學界新人賞
新潮新人賞
群像新人文学賞
すばる文学賞
朝日新人文学賞
文藝賞
オール讀物新人賞
太宰治賞
坊ちゃん文学賞
ダ・ヴィンチ文学賞
多くの新人作家希望者さんたちと歩んできましたが、ブログを続けられなくなりました。長い間、ありがとうございました。
読者さんで作家デビューされた方のご本はすべて読み、大切にしております。一生、私はあなたの読者です。(2020.8)
コンテンツ
|
|
●作家になる方法![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●新人賞のとり方 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●作家になるための参考書 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●原稿用紙の書き方 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●応募原稿の送り方 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●作家のデビュー話 ●このブログについて |
●文学系新人賞情報 |