前作『小さな物語のつくり方』で募集したショートショートコンテストの
入選作発表と掲載、受賞者インタビュー、新作を公開しています。
また小さな物語のつくり方の全15回創作教室マニュアルもあり
これを元に、創作サークルなどでショートショートを作ったり
実践応用編として一人でショートショートを作ってもいいような
フォーマットが用意されています。
ユニークなのはペンネームさえ、意図した創作として捉えていること。
小さなところに創作の神様は宿ります。
もちろん6W2HやSWOT分析なども紹介され
ショートショートを作る際にも役立ちます。
星新一が唯一弟子と認めた江坂遊によるショートショートの指南書。
ショートショートの新人賞で作家デビューはできないのですが
この本の技は覚えておくと、どこかで役に立ちそう。
星新一をはじめショートショートの作品を緻密に分解、分析。
「序破急」のストーリー展開を解説し課題を出しながら
創作方法を伝授します。
ショートショートの秘密をここまで明らかにしたのは
初めてではないでしょうか。
コンテスト投稿も勧めています。
世界のお勧めショートショートまで網羅した
ショートショート全集にもなっています。
「1週間でマスターシリーズ」実践編では短編小説を学びます。
すばる文学賞作家奈良裕明が
文豪の短編小説から学ぶべき点を具体的に指摘。
奈良さんが出す課題を丹念に実行することにより
短編小説はもちろん小説の基本的なプロット
会話のリズム、キャラクターの作り方・名づけ、
書き出しのポイントが身につきます。
名作やユニークな作風の短編10編を、名手阿刀田高が解説。
●作家になるための参考書●













