新潮新人賞 歴代受賞作一覧

第49回 2017年
「蛇沼」 佐藤厚志 enpitsugreen.gif 書評
『百年泥』 石井遊佳 enpitsugreen.gif 書評


第48回 2016年
『縫わんばならん』 古川真人 enpitsugreen.gif 書評
「二人組み」 鴻池留衣enpitsugreen.gif 書評
  📖 『ナイス・エイジ』所収


第47回 2015年
「恐竜たちは夏に祈る」 高橋有機子 enpitsugreen.gif 書評


第46回 2014年
『指の骨』 高橋弘希 enpitsugreen.gif 書評


第45回 2013年
「太陽」 上田岳弘 enpitsugreen.gif 書評 『太陽・惑星』所収


第44回 2012年
『肉骨茶』 高尾長良 enpitsugreen.gif 書評
「黙って喰え」 門脇大祐 enpitsugreen.gif 書評


第43回 2011年
「楽器」 滝口悠生 enpitsugreen.gif 書評 『寝相』所収


第42回 2010年
『工場』 小山田浩子 enpitsugreen.gif 書評
「ののの」 太田靖久 enpitsugreen.gif 書評


第41回 2009年
「神キチ」 赤木和雄 enpitsugreen.gif書評


第40回 2008年
「クロスフェーダーの曖昧な光」 飯塚朝美 enpitsugreen.gif書評 『地上で最も巨大な死骸』所収


第39回 2007年
「アウレリャーノがやってくる」 高橋文樹 
「新潮」2007年11月号掲載 enpitsugreen.gif書評


第38回 2006年
「ポータブル・パレード」 吉田直美 新潮 2006年 11月号掲載 enpitsugreen.gif書評


第37回 2005年 
「冷たい水の羊」 田中慎弥 単行本『図書準備室』所収


第36回 2004年 
「真空が流れる」 佐藤弘 enpitsugreen.gif書評


第35回 2003年 「家畜の朝」 浅尾大輔
『四十日と四十夜のメルヘン』 青木淳悟


第34回 2002年 「フェイク」 犬山丈
『銃』 中村文則 enpitsugreen.gif書評


第33回 2001年 「グラウンド」 鈴木弘樹 『よしわら』に所収


第32回 2000年 「生活の設計」 佐川光晴

 
第31回 1999年 「クレア、冬の音」 遠藤純子


第30回 1998年 「底抜け」 青垣進


第29回 1997年 「かなえられた祈り」を「Merci la vie」に改題 萱野葵 『ダイナマイト・ビンボー』所収
 

第28回 1996年 「マンモスも牙」 小山有人


第27回 1995年 「紅栗」 冬川亘


第26回 1994年  該当作なし


第25回 1993年 「骸骨山脈」 野間井淳


第24回 1992年 「螺旋の肖像」 別唐晶司
「カワサキタン」 中山幸太


第23回 1991年 「十二階」 小口正明


第22回 1990年 「ランタナの花が咲く頃に」 長堂英吉
「ドッグ・デイズ」 藤枝和則


第21回 1989年 「縄文流」 杉山恵治


第20回 1988年 「温かな素足」 上田理恵


第19回 1987年 「カワセミ」  図子英夫


第18回 1986年 該当作なし


第17回 1985年 「過越しの祭り」 米谷ふみ子


第16回 1984年 「星からの風」 青木健
「夏の淵」 高瀬千図


第15回 1983年 「ハイデラパシャの魔法」 左能典代


第14回 1982年 「カメ男」 小磯良子
「野餓鬼のいた村」 加藤幸子


第13回 1981年 「橋の上から」 川勝篤
「幻の川」 小田泰正


第12回 1980年 「二十歳の朝に」 本田拓雄
「僕の出発」 運上旦子


第11回 1979年 該当作なし


第10回 1978年 該当作なし


第9回 1977年 「榧の樹祭り」 高城修三


第8回 1976年 「ウォークライ」 笠原淳


第7回 1975年 「浮遊」 宮本徳蔵


第6回 1974年 該当作なし


第5回 1973年 「流蜜のとき」 太田道子
「剥製博物館」 泉秀樹


第4回 1972年 「魔法」 山本道子


第3回 1971年 「しかして塵は」 須山静夫


第2回 1970年 「老父」 倉島斎


第1回 1969年 「ママは知らなかったのよ」 北原亞以子
 




コンテンツ
作家になる方法
点線新人賞は作家の入口
点線新人賞を選ぶ
点線レベルダウンした新人賞を選ぶ
点線純文学かエンタメか
点線小説を書き続ける
点線小説の上達法
点線作家になるための読書法

新人賞のとり方
点線デビューのかたち
点線選評から学ぶ
点線受賞作から学ぶ
点線新人賞の選考とは
点線一度落選した作品
点線二重投稿は禁止

作家になるための参考書
点線小説指南書 ★★★★★
点線小説指南書 ★★★★
点線文学の参考書
点線長編小説の参考書
点線短編小説の参考書
点線ミステリーの参考書
点線SFの参考書
点線ホラー小説の参考書
点線時代小説の参考書
点線文章の上達法
点線小説の小技
点線お助け辞典
点線新人賞応募の参考書
点線読書案内

原稿用紙の書き方
点線書き方の注意
点線漢字とルビ
点線誤字脱字・変換ミス
点線カタカナ表記
点線ひらがな・漢字表記統一

応募原稿の送り方
点線原稿の印刷
点線原稿の綴じ方
点線ページ数の数え方
点線梗概の書き方
点線職歴・略歴の書き方
点線絶対に守ること

作家のデビュー話

このブログについて


文学系新人賞情報
点線文學界新人賞
点線群像新人文学賞
点線新潮新人賞
点線すばる文学賞
点線太宰治賞
点線文藝賞

ノンジャンル系新人賞情報
点線日経小説大賞

エンタメ系新人賞情報
点線女による女のためのR-18賞
点線オール讀物新人賞
点線大藪春彦新人賞
点線バディ小説大賞
点線坊ちゃん文学賞
点線野性時代フロンティア文学賞
点線ボイルドエッグズ新人賞
点線小説すばる新人賞
点線ポプラ社小説新人賞
点線本のサナギ賞
点線小説現代長編新人賞
点線小学館文庫小説賞
点線角川春樹小説賞
点線松本清張賞
点線メフィスト賞
点線警察小説大賞

ミステリー系新人賞情報
点線小説推理新人賞
点線ミステリーズ! 新人賞
点線横溝正史ミステリ&ホラー大賞
点線江戸川乱歩賞
点線日本ミステリー文学大賞新人賞
点線ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
点線新潮ミステリー大賞
点線鮎川哲也賞
点線「このミステリーがすごい!」大賞
点線アガサ・クリスティー賞

SF系新人賞情報
点線創元SF短編賞
点線ハヤカワSFコンテスト

ファンタジー系新人賞情報
点線日本ファンタジーノベル大賞
点線創元ファンタジイ新人賞

時代小説新人賞情報
点線朝日時代小説大賞