日本ホラー小説大賞 歴代受賞作一覧

第24回 2017年
大賞 受賞作なし
優秀賞 「文字列の幽霊」を『奇奇奇譚編集部 ホラー作家はおばけが怖い』に改題 木犀あこ enpitsugreen.gif 書評
優秀賞 『迷い家』 霞澄晴吽(かずみ せいうん)を山吹晴吽に改名
読者賞 「竹之山の斜陽」を『ハラサキ』に改題 野城 亮 enpitsugreen.gif 書評


第23回 2016年
大賞 受賞作なし
優秀賞 「黄昏色の炎と213号室の雫」を『きみといたい、朽ち果てるまで ~絶望の街イタギリにて』に改題 坊木椎哉(ぼうき しいや) enpitsugreen.gif 書評
優秀賞 「【夜葬】」を『夜葬』に改題 最東対地(さいとう たいち) enpitsugreen.gif 書評


第22回 2015年
大賞 「ぼぎわん」を『ぼぎわんが、来る』に改題 澤村電磁(さわむら でんじ)を澤村伊智に改名 enpitsugreen.gif 書評
優秀賞 『二階の王』 名梁和泉(なばり いずみ) enpitsugreen.gif 書評
読者賞 『記憶屋』 京谷(きょうや)を織守きょうやに改名 enpitsugreen.gif 書評


第21回 2014年
大賞 『死呪の島』 雪富千晶紀(ゆきとみ ちあき) enpitsugreen.gif 書評
佳作 『牛家』 岩城裕明 enpitsugreen.gif 書評
読者賞 「ON」を『ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』に改題 内藤 了 enpitsugreen.gif 書評


第20回 2013年
大賞 該当作なし
優秀賞 『かにみそ』 倉狩 聡(くらがり そう) enpitsugreen.gif 書評
読者賞 『ウラミズ』 佐島 佑(さじま ゆう) enpitsugreen.gif 書評


第19回 2012年
大賞 「御役(おやく)」を『先導者』に改題 小杉英了(こすぎ えいりょう) enpitsugreen.gif 書評
読者賞 『ホーンテッド・キャンパス』 櫛木理宇(くしき りう) enpitsugreen.gif 書評


第18回 2011年
大賞 該当作なし
長編賞 『なまづま』 堀井拓馬 enpitsugreen.gif 書評
短編賞 『穴らしきものに入る』 国広正人 enpitsugreen.gif 書評


第17回 2010年
大賞 「あゝ人不着紬(あゝひときぬつむぎ)」を『お初の繭』に改題 ふりーくかなを一路晃司に改名 enpitsugreen.gif 書評
長編賞 「同時両所存在に見るゾンビ的哲学考」を『バイロケーション』に改題 法条 遥 enpitsugreen.gif 書評
短編賞 「遠呪(えんじゅ)」を『少女禁区』に改題 半名 練(はんな れん) enpitsugreen.gif 書評


第16回 2009年
大賞 「ヤゴ」を『化身』に改名 宮ノ川 顕(みやのがわ けん) enpitsugreen.gif書評
長編賞 『嘘神』 てえしを三田村志郎に改名 enpitsugreen.gif書評
短編賞 「寅淡語怪録(えんたんごかいろく)」を『今昔奇怪録』に改題 朱雀門出(すざくもん いずる) enpitsugreen.gif書評


第15回 2008年
大賞 『庵堂三兄弟の聖職』 真藤順丈(しんどう じゅんじょう) enpitsugreen.gif書評 
長編賞 「粘膜人間の見る夢」を『粘膜人間』に改題 飴村行(あめむら こう)
短編賞 『生き屏風』 田辺青蛙(たなべ せいあ)
   『トンコ』 雀野日名子(すずめの ひなこ)enpitsugreen.gif書評 


第14回 2007年
大賞 該当作なし
長編賞 該当作なし
短編賞 『鼻』 曾根狷介(そね けんすけ)を曽根圭介に改名 enpitsugreen.gif書評


第13回 2006年 
大賞 該当作なし
長編賞 「紗央里ちゃんの家」 矢部嵩 enpitsugreen.gif書評
短編賞 『サンマイ崩れ』 平松次郎を吉岡暁に改名 enpitsugreen.gif書評


第12回 2005年 
大賞 『夜市』 恒川光太郎 enpitsugreen.gif書評
長編賞 『チューイングボーン』 大山尚利
短編賞 「余は如何にして服部ヒロシとなりしか」 あせごのまん


第11回 2004年 
大賞 該当作なし
長編賞 該当作なし
短編賞 「お見世出し」 大和王子 筆名を森山東に改名


第10回 2003年 
大賞 「姉飼」 遠藤徹
長編賞 『相続人』 保科昌彦
短編賞 『白い部屋で月の歌を』 朱川湊人


第9回 2002年 
大賞 該当作なし
長編賞 該当作なし
短編賞 該当作なし


第8回 2001年 
大賞 「ジュリエット」 伊島りすと
長編賞 「夏の滴」 桐生祐狩
短編賞 『古川』 吉永達彦


第7回 2000年 
大賞 該当作なし
長編賞 該当作なし
短編賞 該当作なし


第6回 1999年 
大賞 『ぼっけえ、きょうてえ』 岩井志麻子
長編賞 該当作なし
短編賞 該当作なし


第5回 1998年 
大賞 該当作なし
長編賞 該当作なし
短編賞 該当作なし


第4回 1997年 
大賞 『黒い家』 貴志祐介
長編賞 「レフトハンド」 中尾健
短編賞 『D‐ブリッジ・テープ』 沙藤弘伊 筆名を沙籐一樹に改名


第3回 1996年 
大賞 該当作なし
長編賞 該当作なし
短編賞 該当作なし


第2回 1995年 
大賞 『パラサイト・イヴ』 瀬名秀明
長編賞 該当作なし
短編賞 『玩具修理者』 小林泰三


第1回 1994年 
大賞 該当作なし



コンテンツ
作家になる方法
点線新人賞は作家の入口
点線新人賞を選ぶ
点線レベルダウンした新人賞を選ぶ
点線純文学かエンタメか
点線小説を書き続ける
点線小説の上達法
点線作家になるための読書法

新人賞のとり方
点線デビューのかたち
点線選評から学ぶ
点線受賞作から学ぶ
点線新人賞の選考とは
点線一度落選した作品
点線二重投稿は禁止

作家になるための参考書
点線小説指南書 ★★★★★
点線小説指南書 ★★★★
点線文学の参考書
点線長編小説の参考書
点線短編小説の参考書
点線ミステリーの参考書
点線SFの参考書
点線ホラー小説の参考書
点線時代小説の参考書
点線文章の上達法
点線小説の小技
点線お助け辞典
点線新人賞応募の参考書
点線読書案内

原稿用紙の書き方
点線書き方の注意
点線漢字とルビ
点線誤字脱字・変換ミス
点線カタカナ表記
点線ひらがな・漢字表記統一

応募原稿の送り方
点線原稿の印刷
点線原稿の綴じ方
点線ページ数の数え方
点線梗概の書き方
点線職歴・略歴の書き方
点線絶対に守ること

作家のデビュー話

このブログについて


文学系新人賞情報
点線文學界新人賞
点線群像新人文学賞
点線新潮新人賞
点線すばる文学賞
点線太宰治賞
点線文藝賞

ノンジャンル系新人賞情報
点線日経小説大賞

エンタメ系新人賞情報
点線女による女のためのR-18賞
点線オール讀物新人賞
点線大藪春彦新人賞
点線バディ小説大賞
点線坊ちゃん文学賞
点線野性時代フロンティア文学賞
点線ボイルドエッグズ新人賞
点線小説すばる新人賞
点線ポプラ社小説新人賞
点線本のサナギ賞
点線小説現代長編新人賞
点線小学館文庫小説賞
点線角川春樹小説賞
点線松本清張賞
点線メフィスト賞
点線警察小説大賞

ミステリー系新人賞情報
点線小説推理新人賞
点線ミステリーズ! 新人賞
点線横溝正史ミステリ&ホラー大賞
点線江戸川乱歩賞
点線日本ミステリー文学大賞新人賞
点線ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
点線新潮ミステリー大賞
点線鮎川哲也賞
点線「このミステリーがすごい!」大賞
点線アガサ・クリスティー賞

SF系新人賞情報
点線創元SF短編賞
点線ハヤカワSFコンテスト

ファンタジー系新人賞情報
点線日本ファンタジーノベル大賞
点線創元ファンタジイ新人賞

時代小説新人賞情報
点線朝日時代小説大賞