*第10回より日本ラブストーリー&エンターテインメント大賞に改名
【主催】
株式会社宝島社
【応募内容】
恋愛のみならず、家族愛、仕事への情熱、動物との触れあいなど、さまざまな題材を扱ったエンターテインメント作品。
ジャンルは不問。自作未発表の作品なら、プロ・アマは問われません。
【規定枚数】
400字詰め原稿用紙換算枚数200~500枚
【原稿の指定】
- 40字×40行で印刷。
- ノンブル(ページ数)を入れること。
- 使用用紙はマス目・罫線のないA4サイズの用紙に限る。
- 縦書き・横書きは自由。
- 手書き原稿は不可。
- 表紙(タイトル・筆名・400字詰め原稿用紙換算枚数)をつける。
- 原稿はバラバラにならないようターンクリップで一ヶ所とめること
(穴あけ、ひも綴じ不可)。
表紙をつける。
- タイトル
- 筆名(本名も可)
- 年齢
- 性別
- 略歴・職業
- 執筆歴・受賞歴・投稿歴
- あらすじ(400字以内)
- 400字詰原稿用紙換算枚数
応募用紙をつける。
- A4サイズの用紙をタテ長に使用して、以下の項目を横書きにて明記すること。
- タイトル
- 400字原稿用紙換算枚数
- 筆名(もしくは本名も可)
- 住所
- 出身地
- 本名
- 性別
- 生年月日・年齢
- 連絡先(電話・携帯電話・FAX・E-MAILアドレス)
- 職業・略歴
- 執筆歴・受賞歴・投稿歴
- 応募に際して、ご覧になった媒体名
- あらすじ(400字以内、表紙と同様の内容の物)
【賞】
大賞 賞金500万円
宝島社より書籍刊行
【締切】
2014年7月31日(当日消印有効)厳守
【発表】
日本ラブストーリー&エンターテインメント大賞のサイト
【選考委員】
冲方丁・川村元気・瀧井朝世
【選評】
日本ラブストーリー&エンターテインメント大賞のサイトにて
【サイト】
日本ラブストーリー&エンターテインメント大賞
【受賞作】
日本ラブストーリー&エンターテインメント大賞歴代受賞作一覧
【受賞の傾向と対策】
第10回から恋愛小説だけではなく、幅広いエンターテインメントの新人賞になりました。
女による女のためのR-18文学賞も同じように、ポルノから一般文芸への転向がありました。その傾向からすると、応募作はやはり恋愛小説が多いと思われます。
しかし、選考委員は男性作家や映画プロデューサーと男性が加わり、選考の傾向が変わってきそうです。
ただし、読者層は変わらず若いので、読みやすく、わかりやすいストーリーテリング、若い世代に共感を呼ぶ設定や、魅力的なキャラクターが必要でしょう。
映画化もされやすく、編集部も面倒見がいいので、デビューすれば長く活躍できる新人賞です。