小説すばる新人賞 歴代受賞作一覧

第30回 2017年
「天龍院亜希子の日記」」 安壇美緒


第29回 2016年
『星に願いを、そして手を。』 青羽 悠(あおば ゆう) enpitsugreen.gif 書評


第28回 2015年
『ラメルノエリキサ』 渡辺 優 enpitsugreen.gif 書評


第27回 2014年
『砂漠の青がとける夜』 中村理聖 enpitsugreen.gif 書評


第26回 2013年
「翅と虫ピン」を『八月の青い蝶』に改題 周防 柳 enpitsugreen.gif 書評


第25回 2012年
『赤と白』 櫛木理宇 enpitsugreen.gif 書評
「マチルダ」を『名も無き世界のエンドロール』に改題 行成 薫 enpitsugreen.gif 書評


第24回 2011年
『サラの柔らかな香車』 橋本長道(はしもと ちょうどう) enpitsugreen.gif 書評


第23回 2010年
『国道沿いのファミレス』 畑野智美 enpitsugreen.gif 書評
「百狐狸斉放(たぶらかし)」を『たぶらかし』に改題 鰓(あぎと)ノーチェを安田依央に改名 enpitsugreen.gif 書評


第22回 2009年
『桐島、部活やめるってよ』 笠井リョウを朝井リョウに改名 enpitsugreen.gif書評
「なくしてしまったはずのもの」を『白い花と鳥たちの祈り』に改題 月森すなこを河原千恵子に改名 enpitsugreen.gif書評


第21回 2008年
「魚」を『魚神』に改題 千早茜 enpitsugreen.gif書評
「蛇衆綺談(じゃしゅうきだん)」を『蛇衆』に改題 矢野隆 enpitsugreen.gif書評


第20回 2007年
『桃山ビート・トライブ』 天野純希(すみき) enpitsugreen.gif書評 


第19回 2006年
『でかい月だな』 水森サトリ(広早あるの 改名) 小説すばる 2006年 12月号に抄録 enpitsugreen.gif書評


第18回 2005年 『はるがいったら』 飛鳥井千砂 enpitsugreen.gif書評


第17回 2004年 『となり町戦争』 三崎亜記 enpitsugreen.gif書評


第16回 2003年 『笑う招き猫』 山本幸久 「アカコとヒトミと」改題 enpitsugreen.gif書評


第15回 2002年 『プリズムの夏』 関口尚 enpitsugreen.gif書評


第14回 2001年 『ジョッキー』 松樹剛史 enpitsugreen.gif書評


第13回 2000年 『8年』 堂場瞬一 enpitsugreen.gif書評


第12回 1999年 『粗忽拳銃』 竹内真 enpitsugreen.gif書評


第11回 1998年 『走るジイサン』 池永陽
          『パンの鳴る海、緋の舞う空』 野中ともそ


第10回 1997年 『ウエンカムイの爪』 熊谷達也
         『オロロ畑でつかまえて』 荻原浩


第9回 1996年 『陋巷の狗』 森村南


第8回 1995年 『バーバーの肖像』 早乙女朋子
        『英文科AトゥZ』 武谷牧子


第7回 1994年 『恋人といっしょになるでしょう』 上野歩
        『包帯をまいたイブ』 冨士本由紀


第6回 1993年 『ジャガーになった男』 佐藤賢一
         『天使の卵―エンジェルス・エッグ』 村山由佳


第5回 1992年 『砂時計』 吉富有 「オレンジ砂塵」改題


第4回 1991年 『マリアの父親』 たくきよしみつ


第3回 1990年 『絹の変容』 篠田節子


第2回 1989年 『ゴッド・ブレイス物語』 花村萬月
          『草小路鷹麿の東方見聞録』 草薙渉


第1回 1988年 『川の声』 山本修一
          『こちらノーム』 長谷川潤二

コンテンツ
作家になる方法
点線新人賞は作家の入口
点線新人賞を選ぶ
点線レベルダウンした新人賞を選ぶ
点線純文学かエンタメか
点線小説を書き続ける
点線小説の上達法
点線作家になるための読書法

新人賞のとり方
点線デビューのかたち
点線選評から学ぶ
点線受賞作から学ぶ
点線新人賞の選考とは
点線一度落選した作品
点線二重投稿は禁止

作家になるための参考書
点線小説指南書 ★★★★★
点線小説指南書 ★★★★
点線文学の参考書
点線長編小説の参考書
点線短編小説の参考書
点線ミステリーの参考書
点線SFの参考書
点線ホラー小説の参考書
点線時代小説の参考書
点線文章の上達法
点線小説の小技
点線お助け辞典
点線新人賞応募の参考書
点線読書案内

原稿用紙の書き方
点線書き方の注意
点線漢字とルビ
点線誤字脱字・変換ミス
点線カタカナ表記
点線ひらがな・漢字表記統一

応募原稿の送り方
点線原稿の印刷
点線原稿の綴じ方
点線ページ数の数え方
点線梗概の書き方
点線職歴・略歴の書き方
点線絶対に守ること

作家のデビュー話

このブログについて


文学系新人賞情報
点線文學界新人賞
点線群像新人文学賞
点線新潮新人賞
点線すばる文学賞
点線太宰治賞
点線文藝賞

ノンジャンル系新人賞情報
点線日経小説大賞

エンタメ系新人賞情報
点線女による女のためのR-18賞
点線オール讀物新人賞
点線大藪春彦新人賞
点線バディ小説大賞
点線坊ちゃん文学賞
点線野性時代フロンティア文学賞
点線ボイルドエッグズ新人賞
点線小説すばる新人賞
点線ポプラ社小説新人賞
点線本のサナギ賞
点線小説現代長編新人賞
点線小学館文庫小説賞
点線角川春樹小説賞
点線松本清張賞
点線メフィスト賞
点線警察小説大賞

ミステリー系新人賞情報
点線小説推理新人賞
点線ミステリーズ! 新人賞
点線横溝正史ミステリ&ホラー大賞
点線江戸川乱歩賞
点線日本ミステリー文学大賞新人賞
点線ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
点線新潮ミステリー大賞
点線鮎川哲也賞
点線「このミステリーがすごい!」大賞
点線アガサ・クリスティー賞

SF系新人賞情報
点線創元SF短編賞
点線ハヤカワSFコンテスト

ファンタジー系新人賞情報
点線日本ファンタジーノベル大賞
点線創元ファンタジイ新人賞

時代小説新人賞情報
点線朝日時代小説大賞