横溝正史ミステリ大賞

横溝正史ミステリ&ホラー大賞に統合されました。 (2018.2)

第38回横溝正史ミステリ大賞

【主催】
角川書店

【応募内容】
エンタテインメントの魅力あふれる力強いミステリ小説

【規定枚数】
ワープロ原稿 40文字×40行 88~200枚
手書き原稿 400字詰め原稿用紙350枚~800枚

【原稿の指定】
はじめにタイトル、著者名を書いた扉をつける
パソコン原稿の場合、テキスト、MS WORD、一太郎のファイル形式
書式は40字×40行(縦組)
A4サイズの用紙
ワープロ原稿の場合、機種は問わない。書式、原稿サイズはパソコンと同じ
原稿には通し番号をつける
末尾に「了」の文字を記す
右肩を綴じる

別紙に400字詰め原稿用紙換算枚数で3~5枚のあらすじをつける(ワープロ原稿の場合、40字×30~50行程度)
あらすじ末尾にタイトル、氏名(よみがな)、ペンネーム(よみがな)、生年月日、出身地(市町村まで)、経歴、文芸賞応募歴、住所、電話番号、メールアドレスを明記する

印字原稿とともに、必ずフロッピーディスクまたはCD-ROMを添付する
作品原稿とあらすじは別々のファイルとして保存すること

【応募】
郵送・サイトから応募可

【賞】
大賞 金田一耕助像、副賞として賞金400万円

【締切】
2017年11月6日(月)当日消印有効

【発表】
2018年4月

【雑誌発表】
「野性時代」「本の旅人」誌上

【選考委員】
有栖川有栖・恩田陸・黒川博行・道尾秀介

【選評掲載誌】
第37回 「小説 野性時代」第164号
第36回 「小説 野性時代」第152号
第35回 「小説 野性時代」第140号(2015年7月号)
第34回 「小説 野性時代」 第128号(2014年7月号)
第33回 「小説 野性時代」 第116号(2013年7月号)
第32回 「小説 野性時代」 第104号
第31回 「小説 野性時代」 第92号
第30回 「野性時代」2010年7月号
第29回 「野性時代」2009年4月号
第28回 「野性時代」vol.53 2008年4月号

受賞作の単行本にも掲載

【サイト】
横溝正史ミステリ大賞応募要項

【受賞作】
横溝正史ミステリ大賞歴代受賞作一覧

【受賞の傾向と対策】
横溝正史の名前が冠された、重い新人賞です。

募集ジャンルはミステリーですが、いわゆる探偵役が登場し謎を解くだけではなく、サスペンス、冒険もの、社会派とさまざまな作品が受賞しています。本格ミステリももちろん含まれます。作品に力があれば、SFでもOKという懐の深い賞。

一時期、横溝正史コードのミステリーが受賞する傾向にありましたが、現在はエンターテインメントとしてレベルの高いミステリーが選ばれています。

現代的なガジェット、ノワール小説、猟奇的殺人事件など、多種多彩な題材の受賞作が毎回、出ています。特に第34回(2014年)は『人間の顔は食べづらい』という衝撃的なタイトルと内容のミステリーが最終選考に残り、受賞しませんでしたが、単行本化されています。横溝正史ミステリ大賞では珍しい。

力強いリーダビリティ、優れた描写力、読ませる人間ドラマなど、小説の技術力の高さも要求されます。

ミステリー系の新人賞のなかでは競争力が低いので、狙い目ですが、その筆力に見合うデビュー後の活躍がなかなか見られないのが残念です。



コンテンツ
作家になる方法
点線新人賞は作家の入口
点線新人賞を選ぶ
点線レベルダウンした新人賞を選ぶ
点線純文学かエンタメか
点線小説を書き続ける
点線小説の上達法
点線作家になるための読書法

新人賞のとり方
点線デビューのかたち
点線選評から学ぶ
点線受賞作から学ぶ
点線新人賞の選考とは
点線一度落選した作品
点線二重投稿は禁止

作家になるための参考書
点線小説指南書 ★★★★★
点線小説指南書 ★★★★
点線文学の参考書
点線長編小説の参考書
点線短編小説の参考書
点線ミステリーの参考書
点線SFの参考書
点線ホラー小説の参考書
点線時代小説の参考書
点線文章の上達法
点線小説の小技
点線お助け辞典
点線新人賞応募の参考書
点線読書案内

原稿用紙の書き方
点線書き方の注意
点線漢字とルビ
点線誤字脱字・変換ミス
点線カタカナ表記
点線ひらがな・漢字表記統一

応募原稿の送り方
点線原稿の印刷
点線原稿の綴じ方
点線ページ数の数え方
点線梗概の書き方
点線職歴・略歴の書き方
点線絶対に守ること

作家のデビュー話

このブログについて


文学系新人賞情報
点線文學界新人賞
点線群像新人文学賞
点線新潮新人賞
点線すばる文学賞
点線太宰治賞
点線文藝賞

ノンジャンル系新人賞情報
点線日経小説大賞

エンタメ系新人賞情報
点線女による女のためのR-18賞
点線オール讀物新人賞
点線大藪春彦新人賞
点線バディ小説大賞
点線坊ちゃん文学賞
点線野性時代フロンティア文学賞
点線ボイルドエッグズ新人賞
点線小説すばる新人賞
点線ポプラ社小説新人賞
点線本のサナギ賞
点線小説現代長編新人賞
点線小学館文庫小説賞
点線角川春樹小説賞
点線松本清張賞
点線メフィスト賞
点線警察小説大賞

ミステリー系新人賞情報
点線小説推理新人賞
点線ミステリーズ! 新人賞
点線横溝正史ミステリ&ホラー大賞
点線江戸川乱歩賞
点線日本ミステリー文学大賞新人賞
点線ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
点線新潮ミステリー大賞
点線鮎川哲也賞
点線「このミステリーがすごい!」大賞
点線アガサ・クリスティー賞

SF系新人賞情報
点線創元SF短編賞
点線ハヤカワSFコンテスト

ファンタジー系新人賞情報
点線日本ファンタジーノベル大賞
点線創元ファンタジイ新人賞

時代小説新人賞情報
点線朝日時代小説大賞